【ワキガに効く☆】お手製ミョウバンスプレーを作ってみました!

 
こんにちは ^^ アラフォーママ@ハルです。
『ミョウバンスプレーはワキガに効く!』って聞いたけど、
ちゃんとニオイに効くのかなー。
安いなら自分で作ってみたいけど、カンタンにできるの?
もしワキガに効くんだったら、ちょっと試してみたいな。
 
 
こういう人いるだろうなぁ~って思ったので、今回は、ワキガ体質のわたしが使ってる「お手製ミョウバンスプレー(500ml)」の作り方と、ワキガへの効果について語っていこうと思います ^^
 
ちなみに、この記事を書いてる時点(2020年11月)で、「お手製ミョウバンスプレー」を使い始めて1ヶ月くらいなんですけど、やっぱ実際に作ってみるもんですねー。
 
1ヶ月あたり100円くらいなのに、よく使ってる制汗剤(デオナチュレ クリスタルストーン)と、成分とか消臭効果がほぼ一緒!!
『本当にスプレーするだけ?安すぎるし、汗のふき取りもメッチャ楽!』
 
まぁそんな感じで使い勝手もよかったんで、さっそくシェアしていきますね☆(*^^)v
 
 
※本ページはプロモーションを含みます。
ミョウバンとは?

 
ミョウバンは鉱物塩の一種で、紀元前の古代ローマ時代から使われてきた天然のデオドラント成分。(ニオイは無臭!)
このミョウバンを加熱して水分を除いたものが焼ミョウバンです。なすの漬物の色を良くしたり、芋や栗の煮崩れ防止にも使われてます。
 
 
ちなみに私は、焼ミョウバンを近所のスーパーで買いました!塩とか黒糖なんかが並んでる、漬物用の調味料コーナーにありましたよ(^^)
 
ネットで探したら、ココにも同じ焼ミョウバンがありました☆ ⇒ 焼ミョウバン 楽天ページ

 
ミョウバンの3つの効果はコレ!
➀ 抗菌効果
そもそもニオイは、皮膚表面の雑菌が汗の成分を分解することで発生。
 
ミョウバンは皮膚表面を弱酸性に保つ。
 ↓↓
雑菌の繁殖を抑え、ニオイが発生しない環境になります◎
➁ 制汗効果
ミョウバンには、肌をキュッと引きしめる収れん作用があります。
ニオイ成分の含まれた汗を抑えられれば、ニオイは発生しません◎
➂ 消臭効果
ミョウバンには、皮膚上で作られたニオイそのものを消臭する作用があります。
 
かいた汗や皮脂のニオイ成分を中和して消臭します◎
 ※ 私は汗対策だけじゃなくて、子供の学校の制服についたニオイの消臭とか、飼ってる犬のトイレの消臭対策にもミョウバンスプレーを使ってます。
 
なんかのニオイでごまかすんじゃなくて、ホントに嫌なニオイだけ消してくれますよ☆ (気に入ったんで、ミョウバンスプレーを2本作って常備してます ^^)
はじめにネット情報で作った「お手製ミョウバンスプレー」

 
コレなんですけどね、ネットで探すと、ミョウバン水(1.5L)の作り方がほとんどなんです。
ちょっと多くない?って思ったんですけど、量らずに作るには、この量がてっとり早いみたい。
 
 
ミョウバン水の原液は、ミョウバン(1):水(30)で作ります。(ミョウバンが水に溶ける限界の量。多いと溶けずに沈殿します。)
 
お店で売ってた焼ミョウバンは、50gでした。(値段は、100円くらい)
 
って事は・・・
ミョウバン(50g):水は30倍の(1500ml = 1.5L) になる訳ですね。
なるほど!1.5Lなら焼ミョウバンを量らないで1袋ぜんぶ使える!
 
 
最初はネットで見つけた、このレシピで作りました。
 ↓↓
- 
2Lのペットボトルにミョウバン50gを入れ、水道水を1.5L入れる。 
- 
フタをしっかり閉めて、ミョウバンを溶かす。(溶けにくいので、2日くらいかかる) 
- 
すべて溶けて、透明になったら完成!ラベルをつけて冷蔵庫に保管。 
 1ヶ月くらい使える。(10倍に薄めてから使う)
2週間使って、残ったのがコレです。メッチャ余ってます・・・
 

冷蔵庫で保管すれば1ヶ月近くもつんですけど、高いものではないし、私は衛生面を考えて2週間くらいで作りかえてます。
 
 
それで、感想なんですが・・・
 
- 
作りやすさ・・・カンタンかと思ったけど、ミョウバンの粒が大きいからペットボトルに入れるのが難しい。 
- 使いやすさ・・・溶けるのに時間がかかって、すぐ使えない。薄めてから使うのがちょっと面倒。
- 効果・・・ほとんど効果を感じなかった。(ワキのニオイが残っていた)
- 味・・・ほぼ水のような感じで、うすーく酸味と渋みを感じる程度。(よく使ってる デオナチュレ クリスタルストーン を少しだけ溶かした感じ。これじゃ薄すぎ!)
- 量・・・多すぎて、ずっと冷蔵庫に入れてるけど減らない。普通に考えて、10倍に薄めるなら15L分になる。(そんなにスプレーしないよねー)しかも前回は、3週間たっても大量に残ってたんで捨てました(。-`ω-)

袋から直接入れると、出にくくてボロボロこぼれやすかった。漏斗(ろうと)を使ったけど詰まる。

 
 
まぁ感想を言うと、量が多すぎるし、作りにくかったんですよねー。(そして、薄すぎて効かない)
なので、自分なりに「改良版」を考えたんで、さっそく紹介します☆(*^^)v
 
 
「改良版」お手製ミョウバンスプレーの作り方(500ml用)

 
今回ミョウバンをはかりたかったんで、デジタルはかり(2kg用)を買ってみました!(じつは今まで持ってなくて、前からほしかったのよねー 笑)
 
計量スプーンとか、ペットボトルのキャップで量る場合の分量も書いてるので、はかりを持ってない人でも作りやすいんじゃないかと思います (^^)
 
 
 ◇用意するもの
● 焼ミョウバン (16g) ※50gの袋から3回作れます。
 (16g) ※50gの袋から3回作れます。
 
● レモン果汁 (10ccほど) ※制菌効果が持続します。 
 
 
● レンジ対応のマグカップなど (200ml 以上入るもの)
 
● 空のペットボトル (500ml) & 水道水
 
● 計量カップ & 計量スプーン (大さじと小さじ)
 
● はかり (なくてもOK☆)
 
● スプレーボトル (口が広くて、霧状に出てくるミストタイプのもの)
 (口が広くて、霧状に出てくるミストタイプのもの)
 
 
 
 透明カップをのせた状態で、0からはかってます。
 
 
 ◇大さじの場合 (目分量すり切りで6杯 = 16g) 1杯で3g 弱
 

 
↓↓ コレを入れたら、16g になりました。
 
 

 
 ◇ペットボトルのキャップの場合 (目分量すり切りで15杯 = 16g) 1杯で1g ちょい
 

 
↓↓ コレを入れたら、16g になりました。
 
 

 ※ 『はかり無しで作りたい!』って方は、参考にしてみてください ^^
 
 
 
 ◇「改良版」お手製ミョウバンスプレーの作り方(500ml用)
➀ 計量カップに300mlの水道水をはかり、ペットボトルに入れる。
 

 
➁ 200mlの水道水をマグカップなどに入れて、レンジで温める。(500Wで2分ほど)
 

 
➂ 温めたお湯を計量カップに入れ、焼ミョウバン(16g)を入れて溶かす。(金属のスプーンは傷むので×)
 


 
➃ これをペットボトルに入れる。
 

 
レモン果汁(10cc)を合わせる。
 


 
完成☆(ラベルをつけて冷蔵庫で保管)
 

 
➄ これをスプレーボトルに詰め替えて使う。
 

 
 
私はこのミョウバン原液を、薄めずにそのまま使ってます。(10倍に薄めたら全然効かなかったんで、3倍→2倍を試して、結局いまは原液のまま使ってます。)
 
わたしは敏感肌ですけど、体に使ってもまったく問題ないです。
 
 
私が持ってる汗博士の五味先生の本(気になる「カラダのニオイ」をかんたんケア )にも「ミョウバンスプレー」の作り方が載ってるんですけど、薄めて使うなんて書いてなかったんですよねー。
)にも「ミョウバンスプレー」の作り方が載ってるんですけど、薄めて使うなんて書いてなかったんですよねー。
 
 
もし薄めるとしても、ワキガ体質なら最初は2倍~3倍に薄めて試すのがおすすめです。
 
(※ あ、もし学校の制服とかの消臭に使いたい時には、3倍に薄めてスプレーするとマジで消えます! ペットのトイレ用消臭として使うなら、原液のままトイレ後のシートにスプレーしましょう☆)
 
 
スプレーボトルに詰め替えるときは、いったんミョウバン原液を計量カップに入れて、それをスプレーボトルに入れるといいですよ^^
 
↓ ↓ ↓

 
実際につくって、使ってみた感想は。。。
- 作りやすさ・・・量もちょうどいいし、簡単に作れた。
- 使いやすさ・・・お湯で溶かすからすぐ使える。薄める手間もなし!
- 効果・・・汗をかきにくくなってサラサラ!(ワキのニオイが消えた!)
- 味・・・原液なのに味見しました☆笑
- 量・・・ちょうど良くてムダが無い。冷蔵庫のスペースもとらない。
 
 レモン果汁を入れる前でも『うわっ、すっぱ!渋っ!』て感じです。
 (よく使ってるデオナチュレ クリスタルストーンを多めに溶かした感じ。)
 
 
ミョウバンスプレーはこう使う!

 
私はミスト(霧状に出てくる)タイプのスプレーボトル を使っています。
を使っています。
ボトルによっては、勢いよく出てきたり、量が多くて垂れたりするんですよねー。なので、コレはいちばん肌にピタッと付くんで使いやすいです。
 
 
使い方は、ワキにスプレーしてなじませるだけ☆ (今回は腕で動画を撮りました)
 
 
 
 
はい、ホントこれだけ♪ ラクチンです。
 
ミョウバンは、抗菌・制汗・消臭効果があります。収れん作用で汗をかきにくくなるし、肌を弱酸性に保つからワキが臭わなくなりますよ。(汗のすっぱいニオイも消えます!)
 
 
汗をかいた時の対処法
- 
ミョウバンスプレーを直接ワキに吹き付けて、汗拭きシート(ウェットティッシュでもOK☆)で汗をふき取る。 
- 
追加でミョウバンスプレーをワキに吹き付けて、なじませて終了♪ 
 
めっちゃ簡単です(*^^*) 1回試してほしい!
汗のふき取りと、その後の汗&ニオイ対策がいっぺんに出来るから、めんどくさがりな私にはサイコーなんです♪笑
 
まとめ

 
長々と語っちゃいましたが、今回は『汗臭とかワキガ臭で悩んでるなら、お手製ミョウバンスプレーが効くよ~!』っていうお話でした☆
 
 
用意するものはコレだけ☆
 ↓↓
● 焼ミョウバン (16g) ※50gの袋から3回作れます。
 (16g) ※50gの袋から3回作れます。
 
● レモン果汁 (10ccほど) ※制菌効果が持続します。 
 
 
● レンジ対応のマグカップなど (200ml 以上入るもの)
 
● 空のペットボトル (500ml) & 水道水
 
● 計量カップ & 計量スプーン(大さじと小さじ)
 
● はかり (なくてもOK☆)
 
● スプレーボトル (口が広くて、霧状に出てくるミストタイプのもの)
 (口が広くて、霧状に出てくるミストタイプのもの)
市販の制汗剤よりもダンゼン安いし、何より抗菌・消臭効果でニオイが消える。
 
 
それにワキガ対策だけじゃなくて、服についたニオイの消臭&ペットのトイレ臭対策にも使えるんで気に入っちゃいました~ (*^^*) これって一粒で三回おいしいやつじゃん!
 
 
ただ作る手間はちょこっとあるから、面倒って感じる場合にはオススメできないかな~。
(すぐ使えるやつがいいなら、同じミョウバン100%の デオナチュレ クリスタルストーン がいいですよ☆ ^^)
 
 
わたしは季節によって制汗剤を使い分けてるんですけど、秋冬はミョウバンスプレーのお世話になっちゃいます♪
 
あなたも一度、お試しあれ (*^^*)
 
 
 
 
● 制汗剤は、レビューをチェックしてから使いたい!っていう人向け
  ⇒ ハルが実際に使ってみた「制汗デオドラント記事」一覧
 
● ワキガで悩んできたけど、なかなか改善できない人向け
  ⇒ 10日間で、ワキガを改善する方法が学べる「無料メルマガ講座」やってます ^^
 
 



















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません