【ワキガなら必見】服のワキ部分のニオイ・黄ばみを洗濯で落とそう!
こんにちは ^^ アラフォーママ@ハルです。
洗濯したのに、服とか下着がにおう・・・酸っぱいようなモワッとした変なニオイ。
なんで落ちないんだろ?
しかも、なんか白Tシャツのワキ部分が黄ばんできてる・・・
だからといってクリーニング屋さんで「ワキ部分のニオイと黄ばみを落としてください!」
なんて、恥ずかしすぎて言えない!どうしよう・・・ (◎_◎;)
じつはコレ、わたしの長年の悩みだったんですよね~。
でも今は、ずっと落ちなかった “服のニオイと黄ばみ" を自分で落とせるようになりました!
(∩´∀`)∩
ぜったい他にも悩んでる人いるよね? きっと、いま困ってる人もいるんじゃないかと思う!
なので、さっそく解決方法を話していきます☆ (^^)
ワキガってなに?ニオイ・黄ばみには原因があります
そもそもワキガっていうのは。。。
生まれつきアポクリン汗腺が多く存在し、独特なニオイを発しやすい体質のこと。
この記事でくわしく書いてます ⇒ 汗臭とワキガの違いってなに?仕組みを知って自分で対策しよう!
ちなみに私は「ワキガ体質」なんですけど、私の場合の特徴をあげてみますね。
↓↓
-
中学からワキガのニオイでいじめられた経験あり
-
父親とばーちゃんが「ワキガ体質」だった
-
耳垢は、ちっちゃい頃からベタベタしていた
-
緊張して汗をかきやすいし、ニオイが気になる
-
白い服は、ワキ部分が黄ばみやすい
うん、わたしはこういう感じですね。
なので『わたしも同じなんだけど!』っていう人は、ワキガ体質の可能性が高い (`・ω・´)/☆
ワキガ体質の人って、塩分が少なくて栄養を含んだ汗をかきやすいんです。
だから、服もにおいやすいし、黄ばむんですねー (落とす洗い方が必要だよ) (´ー`)
んじゃ、どうやって洗うのよ?って話になるんですけど、
家族の分をまとめて洗濯する場合だと、こんな疑問が出てくるんですよねー。
【ワキガは洗濯でうつるのか問題】一緒に洗って大丈夫?
あるあるですよねー。「ちょっと!ニオイ菌うつるから、一緒に洗わないでよ」的な 笑
そもそもワキガの原因っていうのは、アポクリン腺の汗。
だから、もともとアポクリン腺がない人はワキガのニオイを作り出せないんです。
ワキガ体質じゃなかったらアポクリン腺は存在しないので、突然ワキガがうつるって事はあり得ない!
じっさい我が家では、みんなの洗濯を20年以上いっしょにしてるけど、ダンナも息子もワキガになってないですよー。(耳垢はもともとカサカサです)
ちゃんと洗濯すれば、ほかの服にもニオイはつかないから (*^^)v 大丈夫!
服についたワキガのニオイ・黄ばみを洗濯で落とす方法はコレ!
まず私は基本、花王の粉末洗剤 ニュービーズで洗濯しています。
(前は液体洗剤を使ってたけど、皮脂汚れは粉末のほうが落ちやすかった!)
-
漂白剤入りだから、黄ばみが落ちやすい (しかも色柄ものOK☆)
-
淡い色やベージュの服が白っぽくなってしまうことが無い (蛍光剤無配合)
-
あと、とにかくいい香り! (清潔感があって、ぜんぜんキツさがない)
毎日のお洗濯でニオイ・黄ばみがスッキリします。
気になったら使ってみてください (^^)
花王の粉末洗剤 ニュービーズ
それでもニオイ・黄ばみが気になってきたら?
ミヨシ 暮らしの重曹せっけん 「エリそで泡スプレー」
しつこい皮脂汚れには、重曹せっけんがベスト!
まずニオイ・黄ばみが気になるところにシュシュッとスプレー。 (緑茶のやさしい香りがします)
そんで洗濯ネットに入れて、あとは他の洗濯物といっしょに普段通りのお洗濯をするだけ!
私はもみ洗いナシで洗濯ネットに入れて、そのまま洗濯機にポイッとやっちゃってます 笑
(カンタンなのに、汗のニオイと黄ばみがスッキリ落ちてくれるから助かる!)
重曹と石けんは天然素材で肌にやさしいから、手でさわっても荒れなかったですよ (*^^)v
ミヨシ 暮らしの重曹せっけん 「エリそで泡スプレー」 (色柄ものOK)
トップ ナノックス エリそで用
これはもともと、シミを付けちゃった時なんかに使ってました。
作業着の黒っぽい油汚れなんかも、けっこう落とせてたんですよね~。(何本もリピート買いしてた!)
透明で少しとろみ有り。硬いスポンジのついたヘッド部分で、直接トントンと汚れになじませながら塗ります。
(んーと、虫刺され用のウナコーワとか液体ムヒのスポンジを硬くしたような感じ。あ、工作でつかった液体のりにも似てる!)
そんで、塗ったら → 洗濯ネットに入れて → いつものお洗濯をするだけ☆
ニオイも汚れもすっきり綺麗に取れました (*^^*)
この洗剤はとろみがあって濃いから、すすぎ2回がオススメですよー (=゚ω゚)ノ
(多めに塗ったときは、洗剤の香りがちょっと残りやすいので)
トップ ナノックス エリそで用 (色柄ものOK)
ウタマロ石けん
どうしても黄ばみが落ちない!って時は、ウタマロ石けんの出番です!
(ただし、白くするために蛍光剤が入ってるから、色柄もの・淡色ものはNG)
ニオイ・黄ばみが気になる部分を水でぬらして → 石けんを付けてもみ洗い。
あとは、軽くすすいで洗濯ネットに入れて → いつも通りにお洗濯!
ひと手間かかるけど、コレであきらめてた白Tシャツ・白パーカーのワキ部分の黄ばみが落ちました
(∩´∀`)∩
(どっちの服もお気に入りで、15年くらい着てるやつ! 笑)
ウタマロ石けん (白い衣類向け)
服のニオイ・黄ばみを予防する方法は5つあるよ☆
制汗デオドラントを使う
まずは、服のニオイ・黄ばみの原因になる汗を抑えることが重要!
自分が使いやすい制汗デオドラントを使ってみましょう (*^^*)
ただし、つけ過ぎると服に付いて落ちにくくなっちゃうから気をつけて。
私はサラッとしてて服にこびりつかないんで、デオナチュレ クリスタルストーンをよく使ってます。
汗を抑えるだけじゃなくて、抗菌・消臭もしてくれるスグレモノ。
デオドラントパウダーを使う
あとは、合わせワザとしてデオドラントパウダーを使うといいですよ☆
制汗デオドラントを塗ったワキに重ねて、うすーくでいいんで付けときましょう (^^)
ついでに胸まわりにも付けておくと、下着のニオイ・黄ばみも防げます!
(汗をかいてしまっても、服につく前にパウダーが吸い取ってくれるのよねー)
わたしはサラサラになって香りもいいんで、デオナチュレ さらさらデオドラントパウダーをつけるのが日課になってます。
服にミョウバン水をスプレーしておく
わたしは手作りのミョウバン水を作って、制汗デオドラントとしてだけじゃなく、抗菌・消臭スプレーとして使っています。
(ミョウバン水の作り方は、コチラをどーぞ☆ ⇒ 【ワキガに効く☆】お手製ミョウバンスプレーを作ってみました!)
ワキにはミョウバン水の原液をスプレーしてるんですけど、服を抗菌・消臭したい時は、ミョウバン原液を水で3倍にうすめてスプレーしています。
洗濯して干す時にワキ部分にスプレーしておくと、汗がついてもニオイにくくなりますよ (*^^)v
あ、そうそう!マメに洗えない学校の制服とか仕事用のスーツって、ワキだけ変なニオイつきません??
我が家ではめっちゃ付くのよね~、ウチだけ? (゚Д゚;≡;゚Д゚) あるよね?
ファブリーズとかリセッシュすると、けっこう香りが残る・・・
なので私は、ニオイがついた制服やスーツのワキ部分にも3倍にうすめたミョウバン水をスプレーしてます。
しっとりと湿るくらいスプレーして、乾くとニオイはきれいに消えてるんですよねー。ほんと不思議!
時間がたってもニオイ戻りはないし、乾いても紺色のスーツが白くなることも無いですよ。 (ちゃんと3倍にうすめてね (=゚ω゚)ノ)
もともとあったニオイが消えて無臭になるのって、コレぜったい感動レベル!
もし困ってたら、ちょっと1回試してみて☆
ミョウバン水の作り方 ⇒ 【ワキガに効く☆】お手製ミョウバンスプレーを作ってみました!
服に汗をつけないようにする (汗とりパッドを使ってみる)
あと、ぜったい服に汗をつけたくない!って時は、汗とりパッドを使うのも手です。
わたしは個人的に、ワキにパッドがカサカサってぶつかる感じが苦手なんですけどね~ (^^;
はじめて使ったときは、くすぐったくて初日で『ムリ!』って挫折しました 笑
でもやっぱり、服がにおうのって嫌じゃないですか!
なので私は、ワキに当たらずに汗を吸ってくれるくらしリズムのあせとりパットを使ってます。
ピタッとしたノースリーブのインナーでも内側にパッドを仕込めちゃうんです。 (モチロン外側からは見えない!)
ワキ部分を完全にガードする貼り方もできる2way式だから、今まで使えなかったノースリーブでも使えますよ (^^)
なるべくその日のうちに洗濯する
・・・はい、すみません。わたしは毎日なんて洗ってないですね (∩´∀`)∩ 1日置きとか。
でも、早めに洗ったほうが汚れが落ちやすいというのも事実!
忙しいしめんどくさいと思うけど、ニオイ・黄ばみがつかないように、なるべく早めにお洗濯しましょう☆
(たぶん、私が一番サボりそうだから自戒をこめて! 笑)
まとめ
さて、まとめていくと。。。
ワキガでついちゃった服のニオイや黄ばみは、結論、洗濯でおとせます!
ただ、ワキガ体質の汗は落ちにくいから、部分用洗剤をつかいましょう (*^^)v
(いちばん簡単でよく落ちるのは、重曹せっけん「エリそで泡スプレー」ですね。
緑茶の香りにけっこうハマってる!)
あと、服のニオイ・黄ばみの予防法も5つあるんで、
『コレなら出来そうかなー』って思ったものから試してみてください (^^)
ニオイとか黄ばみのせいで、お気に入りの服を捨てちゃうなんてもったいない!
こまめにケアしてれば落ちやすいから、うまく付き合っていきましょ。 (∩´∀`)∩
● 制汗剤は、レビューをチェックしてから使いたい!っていう人向け
⇒ ハルが実際に使ってみた「制汗デオドラント記事」一覧
● ワキガで悩んできたけど、なかなか改善できない人向け
⇒ 10日間で、ワキガを改善する方法が学べる「無料メルマガ講座」やってます ^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません