【レビュー】デオナチュレソフトストーンWをワキガに5年使った感想

 
こんにちは ^^ アラフォーママ@ハルです。
 
今回は、『デオナチュレ ソフトストーンWってワキガでも効果あるの?』って気になる人がいるかなぁと思ったので、「ワキガに使ってみた感想」とか「使用感」、それと「気になる点」などについても語っていきます。
 
ちなみにデオナチュレ ソフトストーンWは、2019年の初めから5年以上使っていて、この記事を書いてる時点(2024年8月)で10本以上は余裕で使い切ってる感じなんですね。
 
 
私は重度のワキガ体質なんですけど、デオナチュレ ソフトストーンWは1年を通してホント使いやすい。
 
ニオイを抑えてくれるし、サラッとしてるし、パパッと塗れるからラクチンです ^^
 
 
2020年にリニューアルされてるので、前作との違いなんかを比べながらレビューしていきますね (=゚ω゚)ノ
 
 
※本記事にはプロモーションが含まれています。
 
デオナチュレ ソフトストーンWの特徴と成分について解説します。

デオナチュレ ソフトストーンWの特徴
- 
手で触らずにサッと塗れるスティックタイプ。 
- 
有効成分が肌にしっかり密着して、汗とニオイを抑えてくれる。 
- 
ベタつかず、さらっとした質感。 
デオナチュレ ソフトストーンWの有効成分
< 焼ミョウバン >
- 
天然のデオドラント成分、アルム石を加熱して乾燥させたもの。ナスの漬物やアク抜き、ウニにも使われてる身近な食品添加物。 
- 
収れん作用で、汗腺が閉じて汗が出にくくなる。( 制汗効果 ) 
- 
特にアンモニアに対して優れた 消臭効果 を発揮! 
< イソプロピルメチルフェノール >
ニオイの原因菌を殺菌して、ワキガ臭と汗臭の発生を抑えてくれる低刺激性の殺菌・抗菌剤。
 
身近なものだと、ハンドソープとかハミガキ剤、マウスウォッシュなんかにも入ってます。
デオナチュレ ソフトストーンWのリニューアルについて

デオナチュレ ソフトストーンWは、2020年にリニューアルされてます。
 
こちらを参考にさせて頂きました ⇒ デオナチュレ公式サイト
 
 
で、2019年までの前作から何が改善されたのかっていうと・・・ ↓↓
 
- 
「 焼ミョウバン 」が細かくなって、アンモニアの防臭効果が約2倍になった。 
- 
皮脂を吸着する「 酸化亜鉛 」が入って、さらさら感アップ! 
 
販売名もリニューアル前後でこのように変わってました。
   ▼ ▼

● リニューアル前 ⇒ 販売名:デオナチュレソフトストーンEX
 
● リニューアル後 ⇒ 販売名:DN薬用スティックFe
 
 
\ 赤の “Double(ダブル)" がリニューアル版ですよー /
 
この記事を書いてる 2024年8月時点でも、ネットショップで「黄色いDouble(ダブル)」をたま~に見かけます。
 
『安いと思ったらリニューアル前のやつだった!』なんて事にならないようにチェックしときましょう 
(=゚ω゚)ノ☆
 
 
デオナチュレ ソフトストーンWの使い方をくわしく解説します

 
 
 
まぁ、これだけなんです。すっごくカンタン☆
スティックのりみたいだから、くり出すのはわかるんですよね。
 
ただ、"5~6回ムラなく塗布"って、どんな感じか分からなくないですか?
 
 
・・・というワケで、私の場合はこんな感じで使っておりますー ^^
   ↓ ↓
- 
お風呂あがりに、ワキの皮膚がのびるように、ヒジを上げて塗る。 
- 
鏡の前で、ヒジ側から体に向かって細かく数回にわけて塗り重ねる。 
- 
ワキの中央だけじゃなく、広範囲に塗っておくと安心! 
 
 
実際に塗ってみた動画です。(2020年9月撮影)
 
 
 
追加で、使い方を解説したレビュー動画を撮影しました。(2024年8月撮影)
 
 
● お風呂あがりに、ワキの皮膚がのびるように、ヒジを上げて塗る。
これは大事ですよ☆なるべく平らな状態で塗らないと、ムラができます。
シワが寄って塗れてなかったりしたら、普通に臭くなりますからねー (`・ω・´)  ご注意!
 
手のひらを後頭部にあててヒジを上げると、疲れないし安定しますよ。
 
ちなみに、私はお風呂あがりにしか塗りません。
 
次の日に追加で重ね塗りをすると、”肌に負担がかかる&ムレてニオイが出やすくなる” って私は経験から実感してるんですよね。
 
なので、翌朝になっても塗り重ねないようにしています。
● 鏡の前で、ヒジ側から体にむかって細かく数回にわけて塗り重ねる。
コレ、ちょっと恥ずかしいと思うんですけど、鏡の前で確認しながら塗った方がいいです。毛穴を埋めていくようなイメージで。
 
鏡を見ながらだと、塗り過ぎたら白くなるからわかりますよ (*^^)v
 
私はワキを3列に分けて、同じところに2回ずつ重ねながら塗るようにしています。
 
あと塗る時のスティックの長さは、なるべく出し過ぎないように、1cm くらいを目安にしましょう☆
 
力を入れて塗っても、スティックが曲がりにくくなりますよ。
● ワキの中央だけじゃなく、広範囲に塗っておくと安心!
ワキガ体質の人は、サラッとした汗のほかにベタつく汗をかきやすいです。
 
▼詳しくはこの記事で書いてます▼
汗臭とワキガの違いってなに?仕組みを知って自分で対策しよう!
 
ワキ周辺はベタつく汗がニオイに変わりやすいので、広範囲&丁寧に塗っておきましょう (=゚ω゚)ノ
 
汗をかいても、ニオイとベタつきがかなり抑えられますよ。
 
 
デオナチュレ ソフトストーンWはワキガでも防臭効果あり!

 
制汗デオドラントを使う理由って、やっぱり “ワキのニオイを何とかしたいから" だと思うんです。
 
『とにかくワキが臭いなんて思われたくない!』みたいな。
 
 
私は中学からワキガで悩んできたんですけど、このデオナチュレ ソフトストーンWを使ってみたら、時間が経ってもニオイがしてこなかったんですよね。
 
今までスプレーとかロールオンとか買いまくってきたのはなんだったんだ・・・(;一_一)
って思うくらいワキガのニオイを抑えてくれる。
 
真夏以外であれば、ニオイを確認してもほとんど気にならなかったです。
 
もうね、バリアとか結界を張ってる感じなんですよ。(ワキガでいじめられてた時、このワザ使いたかった~!w)
 
さすがミョウバン。
 
昔から “汗のニオイにはミョウバン“ って言われてるだけあります。
 
 
ちなみにリニューアル前の旧作を使ってた時は、汗をかいて時間がたつと、制汗剤が湿ってワキのシワのところにヨレたりしてたんです。
 
その結果、ちゃんとケアできずに臭ってくることもあって…。(だから塗り直しが必要でした)
 
でも、新作になってサラサラ感がアップしたおかげで、汗をかいてもヨレにくくなってましたよ ^^
 
汗が引けば、またサラッとした感じに戻ってくれるから快適☆
 
 
ただ25℃を超えてジメジメしてる時、私の場合は常にじわじわとワキ汗が出てくるんで
すっぱい汗臭は抑えてくれるんだけど、どうしても独特なワキガのニオイは出てしまう事もありました。
 
制汗スプレーだけ使ってた時よりは、全然マシだったんですけどね。
 
 
やっぱりワキガ体質だと、汗の量が多すぎたらニオイに変わりやすい。
 
なので、暑いなと感じる時期になったら「汗のニオイを抑えるより、さっさと汗を抑えちゃった方が早い」って思うんで、
私は パースピレックス を使って汗の量を抑えています。
 
一番手っ取り早いし、
うまく使えば、ほぼ確実にワキガを抑えられるんでね ^^
 
ただ私は敏感肌だし、やっぱり「短時間でササっと使えてニオイが抑えられる!」っていうのは魅力なんで、
 
真夏以外の季節は、デオナチュレソフトストーンWをよく使っています。
 
 
デオナチュレ ソフトストーンWはワキ汗を抑えてサラっと快適☆

 
デオナチュレ ソフトストーンWに入ってる “焼ミョウバン" には収れん作用があります。
 
だから収れん化粧水みたいに、毛穴をキュッと引き締めてくれる。
 
 
私は緊張すると汗をかきやすくて、季節関係なく、ワキは真っ先にジメッとしちゃうんですよね。
 
でも、デオナチュレ ソフトストーンWを塗っておけばサラッとしてる。
 
 
ただし!
 
25℃を超えて暑い季節とか、走ったりしたらさすがに汗は出ます (=゚ω゚)ノ
 
 
でも夏の暑さ(25℃以上)にならなかったら、基本ワキはサラっとしてるんですよね~。
 
真夏以外の季節だったら
ワキガ体質の私でも、ワキ汗とニオイがかなり抑えられたんで
 
年中ワキガが気になってるなら、デオナチュレソフトストーンWは試す価値アリだと思う。
 
 
で、さっきもお話ししたんですけど、
 
真夏だけは パースピレックス を週に1~2回使って、汗の量をガッツリ減らす。
 
そして日々のニオイ対策は、デオナチュレソフトストーンWとか普段使ってる制汗剤を使う。
 
 
これで私は、重度のワキガだってワキ汗の量を減らして、かなり防臭できましたよー (^ ^)
 
ワキガさんは、夏だけでも試してみてくださいな。
 
 
デオナチュレ ソフトストーンWはベタつき無しで使い心地がいい!

 
 
2020年のリニューアルで “酸化亜鉛" が入ったおかげで、使い心地がかなり良くなりました!
 
旧作のときは、ニオイはしなくなるんだけど、ワキ汗をかくとちょっとペタッとしてたんです。
 
走る時みたいに腕を動かすと、ワキの皮膚がベタついて擦れるような感覚が… (-ω-) んー
 
そんなデオナチュレ ソフトストーンWですが、新しくなったら汗をかいてもベタつかないんです。
 
皮脂を吸着してくれるからサラサラになりました ^^ ワキの皮膚がくっつく感覚もナシ☆
 
 
あ、そうだ!気になる香りなんですけど、「無香料」となっています。
 
でもメントールが入ってるから、まったくの香りナシじゃないですね~
ほのかにキシリトールガムみたいな、やさしい香りがします ^^
 
 
あと私の場合、他の制汗剤と交互に使ってるんですけど、1本で実質3ヶ月くらいは使えてますね。
 
ネットで『1ヶ月しかもちません』っていう口コミを見かけたんですけど、
たぶん1日に何度か塗り重ねちゃってるのかなー、と思います。
私の場合は塗り過ぎると逆に臭いやすくなったので、「塗るのは1日に1回」がオススメですよ ^^
デオナチュレ ソフトストーンWを使ってみて気になったこと

 
◇敏感肌さんは1日おきに使うのがおすすめ
デオナチュレ ソフトストーンWは、手で触らずにカンタンに塗れるのが良いところ。
 
ただ乾燥すると硬くなりやすいので、毎日厚めに塗ってると、ちょっと落ちにくくなってきます。
 
私は敏感肌で洗い残しがあったのか、塗る時のスティックの摩擦に負けちゃったのか分からないんですけど、ちょっとかゆみを感じた事がありました。
 
『ちゃんと塗れてるのかなー』
って心配になっちゃう人は、厚塗りし過ぎないように気を付けて (=゚ω゚)ノ
 
 
私は冬にカサついてかゆくなりやすかったんで、デオナチュレソフトストーンWを使った翌日は
デオナチュレクリスタルストーン、または手作りのミョウバンスプレー
 
といった感じで、1日ずつ交互に使ってました。
 
そしたらかゆみが出なくなったんで、この使い方はオススメですよ ^^
◇汗を止めることが目的の人には不向き
『とにかく汗を止めるのが最優先!』って人には、ザンネンだけど向いてないと思います。
 
まぁ確かに、ニオイの原因になる汗はなるべくかきたくないですよね。
 
 
私も真夏だけはデオナチュレ ソフトストーンWを使っても、汗の量が多すぎてニオイを抑えられませんでした・・・
 
なので『とにかく汗を止めるのが最優先!』って人は、週に1回か2回でいいから 青のパースピレックス(普通肌用) を使ってみましょう。
 
 
この記事を書いてる2024年8月時点で、私にとっては汗を抑える力が最強だったんで ^^
 
季節ごとに制汗剤を使い分ければ、ワキガを抑える事は難しくありませんよ。
◇"最後まで出てこない"という口コミについて
ネットで口コミを見てたら、『最後まで使えないから微妙』とか『残っちゃうと損した気分になる』みたいな声が多かったんです。
 
デオナチュレ ソフトストーンWって、スティックのりみたいな形状のおかげで、カンタンに塗れるし持ち運びもしやすいんですよね〜
 
パッケージにも記載されてるんですけど、容器の中に残ることを考えて、表記されている20gよりもちゃんと多めに入れてくれてます。(めっちゃ優しい!)
 
だから損することは無いですよ♪ ありがたく使わせてもらいましょう ( ・∇・)
 
 
デオナチュレ ソフトストーンWは汗とニオイを抑えてくれる制汗剤でした!

 
今までいろんな制汗剤を試してきたんですけど、デオナチュレソフトストーンWは万人ウケする制汗剤だと思いますね。
 
手で触らずにパパっと使えるし、何より汗のすっぱいニオイを抑えてくれるんで ^^
 
それにワキガ体質だとしても、涼しい時期なら汗もワキガもかなり抑えられます。
 
 
あ、ただ『とにかく汗を止めたい!』って場合は、正直オススメできないです。
 
汗の量は減るけど、完全には止まらないので (`・ω・´)
 
 
もし『1年中ワキガのニオイが気になる・・・』とか
『汗のすっぱいニオイ、何とかなんないの? (´;ω;`)』って困ってる場合は
 
「デオナチュレ ソフトストーンW」 試してみてください ^^
 
 
 
● 制汗剤は、レビューをチェックしてから使いたい!っていう人向け
⇒ ハルが実際に使ってみた「制汗デオドラント記事」一覧
● ワキガで悩んできたけど、なかなか改善できない人向け
⇒ 10日間で、ワキガを改善する方法が学べる「無料メルマガ講座」やってます ^^
 



















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません